2012年3月31日土曜日

レアジョブ17 IELTS対策

T先生

寝かしつけが難航して開始時刻にPC起動、数分遅刻。先生ごめんなさい。

前回先生に教えてもらったサンプルテストから1つ選んでWordで作成。昨日のうちにメールに添付して送っておいたら、すぐ先生からメール受け取ったから明日以降のレッスン予約してねとのSkypeメッセージが着た。
1回目なのでIELTS公式サイトから。

なんとグラフの色を完全に勘違いして取り違えるという超初歩的なミスを・・・!ありえない。。
訂正が多すぎてここには書ききれないので、Wordの変更履歴を使って記録。
訂正をゆっくり口頭で言われたけど、いまいち頭が回ってなかったのと復習のためチャットボックスに書いてもらう。

<主な注意事項>
・TIP: Please understand the graph including the legend.
・Try not to use long sentences
・省略語は極力使わない。使うときはせめて最初に説明する。 UK = United Kingdom
・BritainはUKとイコールではないのでここはBritainのままでOK。(敢えて単語を変えてみようと思ったのが裏目に出た。)
・tillはinformalなので、untilを使う
・Especiallyはグラフの説明のようなときには使わない。Consequently,を使う。(ちょっと意味違うけど。)
・問題文で比較しろmake comparisonと書いてあるので、compared toなどを使う。


使える表現をまとめたサイトを教えてもらった。
http://www.goodluckielts.com/ielts-writing-task-1-vocabulary.html
海外のIELTS対策サイトってほんとにたくさんあるわー。


以下、先生の回答例。

2012年3月30日金曜日

レアジョブ16 IELTS対策

M先生

子供の寝かしつけからそのまま寝てしまい、2日空いてしまった。

今日は今までで一番音声が悪かった。最初に謝られたけど、他にも人がいたっぽい。ノイズもあったし、音声も途切れがちでこちらの声もあまりよく聞こえていなかったみたい。前回よかっただけに残念。レッスン評価して振替もらったけど。

レアジョブのレッスン評価機能は秀逸。生徒は音質、教える姿勢、レッスンスキルの3つを5段階で選択と、ビデオの有無を回答するだけなので気軽にできる。各項目を開けば詳細な設問(時間に正確、発音がよい、事前にニーズを把握、適切な指摘など)もあるから細かい指摘もできる。
で、音質、教える姿勢、レッスンスキルのどれか一つでも低い評価をつけると自動的に振替レッスンがもらえる。
それにちゃんと講師側にもフィードバックされているそうだ。評価が悪ければトレーニングやペナルティがあり、よければ優秀講師賞+好条件で講師のモチベーションもアップ。
(ちなみに、ラングリッチもレッスン評価はできるが、いい悪いの2択+いい点悪い点の自由記述のみでどうフィードバックされているのかは不明。今後受講生が増えれば自由記述では対応できなくなりそう。悪い評価つけても生徒側には特に何もなし。よっぽどの場合、レッスンにならないほど通話が何度も途切れたとかはサポートに交渉すれば振替もらえることもある。)

2回目だけどちゃんと前のレッスンを覚えててくれたようで、IELTSの結果を聞かれた。
Writingはマンツーマンone to one coachingで勉強しているのかと聞かれたので、レアジョブの他の先生にお願いしていると答えた。先生自身がIELTSの勉強していたときにマンツーマンがよかったとのこと。
でもこの先生はWritingは対応してないっぽい。というわけでSpeaking対策レッスン。

以下、復習。


2012年3月27日火曜日

レアジョブ15 IELTS対策

F先生

Argumentative essayのTopic1について全文の回答Wordファイルを作って2日前に送っておいた。本当は昨日受講する予定だったけどできず、今日に持ち越し。

最初に問題と自分の回答をパラグラフ毎に音読して発音をチェックしてもらってから、修正箇所を指摘。パラグラフ全文の修正版をチャットボックスにコピペしてくれた。自分用のまとめとしてWordの変更履歴で記録してプリントアウト。
全体的によく書けていると言われたけど、時間は区切らず、先生からもらったファイルの例文フレーズを利用しているので、まだまだ初期段階。

Tip
-avoid using second person pronoun --generalize
代名詞はできるだけ減らすこと。

・総括
argumentative essay : structure, pattern--finish 構造理解は終了
improve 今後の課題
: time management-- 35 minutes/task2
: use more advance/ academic vocabulary
: own vocabulary-- parapharse the module 

次回はdiscursive essayをやる。それが終わったらtask1。
discursive essay : what are the advantages and disdvanatages---- NO OPINION
what are the advantages and disdvanatages. GIve your opinion.-- ARGUMENTATIVE


以下、復習。


2012年3月23日金曜日

レアジョブ14 IELTS対策

T先生

今日受け取ったIELTSの結果を報告。
この先生はSpeaking対策だけかと思ってたんだけど、Listeningの素材も持ってるから勉強したかったらレッスンで使えるよと言われた。まあでもLは問題集もあるし、独学でもできるので辞退。
Writingは?と聞いてみると問題と一緒に回答をメールで送ればチェックして次のレッスンで解説してもらえるとのこと。
使えそうなWebサイトも教えてもらった。たくさんあるわー。
http://www.ielts-worldwide.com/index.htm
http://www.ielts.org/test_takers_information/test_sample/academic_writing_sample.aspx
http://www.ielts.org/test_takers_information/test_sample.aspx
http://www.ielts-exam.net/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1
http://www.ielts-exam.net/index.php?option=com_content&task=view&id=272&Itemid=28
http://www.ielts-blog.com/ielts-writing-samples/ielts-essay-samples-of-band-8/

Part2の最初の回答が特に止められなかったのもあって、3分15秒しゃべっちゃってたらしい。こういう風に言えばよくなるよというアドバイスを受けて、もう一度チャレンジ。今度は2分10秒くらいだったって。
こちらの回答を踏まえて他の言い回しを教えてくれるから助かる。タイピングはしてもらっていないので、受講後に録音を聞き直してまとめなきゃ。チャットに書いてとお願いしてもいいんだけど、時間取っちゃうし、どっちがいいものか・・・。

今日の問題とアドバイス。

Part2
Discuss the different modes of transportation in your country.
You should say:
- A short description of each
- Which of these you use frequently
- How important public transport is in your daily commute

Part3
-do not explain too much

3/10IELTS結果







本番:筆記テストSpeaking
Listeningは順当というか。ほぼ毎日オンライン英会話をしていたのとVocabulary for IELTSのCDを繰り返し聞いていたおかげかな。

Readingが予想以上によかった。
ひとえに語彙増強による読解スピードの向上のおかげと思う。iKnow!のTOEFL対策基礎コースの単語が結構出てたし。IELTS用のコースはないけど、TOEFL対策基礎コースとTOEFLリーディング対策をこつこつやっていたのは間違いではなかった。
でも単に問題の相性がよかった気もする。次に受けてもまたこの点数を維持できるのかは謎。

Writingは対策らしい対策をしていなかったから当然か。試験後に始めたレアジョブでのレッスンで始めて知ることも多いし、とにかくここを重点的にやるしかない。独学では難しいけど、レアジョブで先生に見てもらえるからサボり癖も改善されるはず。

Speakingは、オンライン英会話で対策もやってた割に、当日緊張しまくってふがいない出来だった。いつもの先生たちとのやりとりと同様に会話を楽しもうくらいの心構えの方がいいのかも。

WかSかどちらかでもう一つ点数取れていたら6.5いってたんだけど。仕方ない。今後のためにもWとSは勉強しないといけないしね。さあ、もう一回頑張ろう。

2012年3月22日木曜日

レアジョブ13 IELTS対策

M先生(初)

寝かしつけがうまくいったので、当初予定を変更して開始10分前に予約。こんな直前で大丈夫かなと思ったけど、ちゃんとレッスン3分前にはコンタクト申請が来て時間通り開始。
ビデオレッスンだったけど、微妙に音飛びするので途中でビデオを切られた。その後は音声トラブルなし。まあ、ビデオはなくても問題ない。

自己紹介から始めて、SpeakingのPart1-3を通しで練習。その後、フィードバック。特にPart2で間違っていた文章を訂正される。
あとは、もっと直接答えて、できるだけ間を開けないようにと。
文法間違いの指摘と正しい言い回しを教えてもらえたところがよかった。聞き直したらゆっくりはっきり言い直してくれるけど、基本的には普通のスピードで話してくれるのでありがたい。

でも寝かしつけ直後に受講するのはあんまりよくないなぁ。頭が切り替わってなくてただでさえ冴えない回答がますます遅い。。レッスンの前にせめて英語を口に出しておかないと。瞬間英作文かiKnow!をやってからにしよう。

Part1
hometown
food

Part2
Talk about the most embarrassing moment in your life. Describe the event and explain why it was embarrassing. Give details and examples in your explanation.

2012年3月21日水曜日

レアジョブ12 IELTS対策

F先生

4つのtopicについてのintroductionを書くという宿題。
一度手書きしたものをタイピングして、そのWordファイルを事前にskypeで送っておいたら、目を通して添削もしておいてもらえたみたい。
一つ一つ丁寧に解説しながら修正箇所を教えてくれて、skypeのチャットボックスに全文をコピペしてくれた。もちろん適宜質問があるかどうかも聞いてくれた。先生の修正も基本的にはこちらの文章を尊重してくれていて、この単語はinformalだから変えた方がいいとか、短いからgeneral statementを最初に付け加えてとか。

25分でちょうど宿題の添削が終わった。

次回までの宿題:Topic1について、全文の回答を作る。

・Tips
introduction : 3 sentences
1. general statement
2. re-statement of the problem
3. Thesis statement



To what extent do you think..?
 = How strong your opinion / PARTIALLY agree with sides...